2025.1.10
2025.1.6
「青く還る夢」開催(1/6~1/10)
2024.12.27
「第50回(令和6年度)秋田県芸術選奨」の受賞が決まりました
2024.12.26
本学景観デザイン専攻助手の折田千秋さんが個展「コレクティブ・イメージ」を開催します(1/4~1/18)
2024.12.20
「高橋俊介 個展 GOOD CHAOS」開催中(~12/22)
2024.12.17
【支援拡大】日本学生支援機構修学支援新制度 多子世帯支援について
2024.12.16
「昨日の洗たく物、二日目のカレー」開催中(~12/22)
2024.12.13
本学卒業生2名のNFTアート作品を提供開始します!(12/17~)
2024.12.6
「それぞれの部屋」開催(12/11~12/16)
2024.12.6
「アーツアーツサポートプログラム2024 vol.1 今野嵩琉展『喋る羊の夢』」開催(12/19~12/22)
2024.12.6
「星を象る」開催(12/13~12/26)
2024.12.5
井上愛萌個展「インサイド -地図帳より-」開催(12/14~1/13)
2024.12.5
「KOMA展 vol.4」を開催します。(12/7~12/27)
2024.12.5
「写真表現演習」授業成果展が学内で始まりました(12/4~12/13)。
2024.12.4
「あきた光のファンタジー2024」で本学学生の作品が秋田駅ビル「トピコ」に投影されています。(~2/28)
2024.12.4
「Enjoy Exhibition Club #6 小椿 -こはる-×園田雪乃 二人展『風と日々とバルコニー』」開催(12/6~12/29)
2024.11.29
秋田市立赤れんが郷土館・秋田公立美術大学連携企画展 第7回「秋田アーツ&クラフツ」開催(11/30~2/24)
2024.11.27
秋田公立美術大学9期生3人展「Re:ING -リング-」開催(12/1~12/8)
2024.11.26
本学アーツ&ルーツ専攻助手の中田日菜子さんが「飼育 中田日菜子個展」を開催します(11/21~11/27)
2024.11.19
「半計画のポイエティーク―surf on poetic engineering―」開催(12/12)
2024.11.18
「『複合芸術会議2024 プレイベント』 なまはげだけが秋田じゃない~人形道祖神×複合芸術」開催(11/28)
2024.11.14
三人展「Trip!」開催(11/15~11/17)
2024.11.12
ビジュアルアーツ専攻3年生課題展「ぱくっ」開催(11/28~12/4)
2024.11.11
「『あのビル』—The Former Symbolic Building—」開催(11/21~12/1)
2024.11.7
3大学連携プロジェクト「ソウゾウの森大会議 2024」
2024.11.6
「KOMA展 vol.3」を開催します。(11/10~12/1)
2024.11.1
尾澤教授が「第11回 日本美術展覧会」で入選しました。
2024.10.30
秋田市・パッサウ市姉妹都市提携40周年記念写真展「Flow/Glow」の巡回展がパッサウ市で開催されています。(10/27~12/15)
2024.10.23
「第81回由利本荘市工芸品展」にて、本学長沢教授と熊谷教授によるギャラリートークが行われます。
2024.10.21
「Human vs. Alien -前川原綾香、アニメーションの死闘-」開催(11/10~12/8)
2024.10.21
青山由佳個展「秋田と眠る。」開催(11/9~12/4)
2024.10.17
「いっぽにほにかほ ながれ散歩 Vol.3」開催(10/26,27)
2024.10.17
本学学生が「Art on Climateインターナショナル・イラストレーション・コンテスト」で優秀賞を受賞しました。
2024.10.17
秋のオープンキャンパス2024を開催しました。
2024.10.16
ものづくりデザイン専攻とリンショピン大学マルムステン家具研究所(スウェーデン)による合同教員展「湧水地点」開催(10/17~10/27)
2024.10.16
第3回 秋田公立美術大学・附属高等学院合同作品展「美術のきほん」開催(10/19~11/4)
2024.10.15
本学ビジュアルアーツ専攻尾花准教授と、同専攻卒業生の三泊三日さんがTOKAS Project Vol. 7「鳥がさえずり、山は動く」に参加しています(10/5~11/10)
2024.10.10
秋田魁新報に漫画家として活動している本学学生のインタビューが掲載されました。
2024.10.9
秋田公立美術大学2期生グループ展 第5回 「ななてん」開催(10/23~10/27)
2024.10.7
「秋美祭2024」を開催します!(10/12、13)
2024.10.4
2人展「歩み~うらりんとほなさんの足跡展~」開催(10/12~10/19)
2024.10.2
「池宮中夫ソロダンス+村山修二郎インスタレーション 城内農民芸術祭2024『賢治と云フわたくし』」開催(10/19)
2024.10.1
3大学連携プロジェクト「第16回ソウゾウの森会議」
2024.9.30
【オープンキャンパス2024】ワークショップの詳細が決定しました
2024.9.30
「布キレの日本文化誌 時空想をつなぐ布の力」開催(10/5~10/19)
2024.9.26
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻3年生課題展「Re-mix juice」開催(10/3~10/8)
2024.9.20
本学学生が「ICAF2024」に出展します(9/26~9/29)
2024.9.18
トークイベント「秋田から考える 農村/都市/景観」を開催します。(9/21)
2024.9.17
秋田公立美術大学アーツ&ルーツ専攻4年 伊藤あかり個展「はらこめしこてん」開催(10/1~10/14)
2024.9.17
「令和6年度4大学連携事業~秋田駅前合同学祭~」開催(9/23)
2024.9.17
木曽遼我さんの個展「Ryoga Kiso photo exhibition. “Memories of light”」開催 (9/26~10/6)
2024.9.13
国際交流協定締結式を行いました。
2024.9.10
秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻3年次授業成果展「ひかた」開催(9/20~9/23)
2024.9.6
山川冬樹准教授が「土方巽、石井漠AKITA芸術祭-羽州街道おどり旅」に出演します。(9/23,28)
2024.9.2
徐津君個展「I am More -何百年の沈黙を破る」開催(9/14~10/14)
2024.9.2
まれびとレジデンスvol.3「永沢碧衣展 彼方の眼に映るもの」開催(9/20~11/4)
2024.8.30
折田千秋さんの個展「STREET META GRAPHICS」開催(9/14~9/28)
2024.8.30
岩田沙久良作品展「小さな生命たち」開催(9/13~9/18)
2024.8.28
3大学連携プロジェクト「第15回ソウゾウの森会議」
2024.8.27
本学草彅裕助教とクラウス・ディッテ氏による写真集「Flow/Glow」が刊行されました。
2024.8.23
郷六沙羅個展「或る世の記述」開催(8/30~9/8)
2024.8.23
本学アーツ&ルーツ専攻4年伊藤あかりさんの創作キャラクター「はらこめしこ」のファンアートを募集します。
2024.8.23
【告知】「あそび×まなびのひろば 2024[vol.6] −森の目-」が生中継されます(8/24)
2024.8.22
石川好 元秋田公立美術工芸短期大学学長の逝去について
2024.8.21
大学院複合芸術研究科が大学院広報誌『TRANS 02』を発行しました。
2024.8.9
佐藤芽維個展「me:all*meal」開催(8/17~9/8)
2024.8.8
令和6年度「知事と県民の意見交換会」に本学の学生が出席しました。
2024.8.7
本学ビジュアルアーツ専攻尾花賢一准教授が「JINSイオンモール太田店」のリニューアルに参加しました。
2024.8.7
本学関係者が「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」に出展しています。(7/13~11/10)
2024.8.7
企画展「鴻池朋子展 メディシン・インフラ」に本学教員が参加しています。(7/13~9/29)
2024.8.6
本学コミュニケーションデザイン専攻4年の学生の作品が、漫画雑誌「週刊漫画TIMES 7/19号」に掲載されました。
2024.8.5
本学ものづくりデザイン専攻ガラス研究室4年生有志展「ひといき」を開催します。(8/23~8/25)
2024.7.31
「AUA Craftersサークル展Ⅱ」を開催しています。(7/27~8/2)
2024.7.31
「KOMA展 vol.2」を開催します(8/3~9/10)
2024.7.30
夏のオープンキャンパス2024を開催しました。
2024.7.30
草彅裕個展「Touch.the.light.─電子の画─」開催(7/19~9/5)
2024.7.30
秋田市・パッサウ市姉妹都市提携40周年記念写真展「Flow/Glow」開催(8/7~8/19)
2024.7.30
第41回秋田市文化選奨受賞のお知らせ
2024.7.26
夏のオープンキャンパス2024来場者駐車場のご案内
2024.7.26
雑がみでつくって遊ぶイベント「工房 雑がみランド2024」開催(7/27~8/25)
2024.7.25
トークイベント「秋田から考える 農村/都市/景観」を開催します。(9/21)
2024.7.24
永沢碧衣さん(2016年度アーツ&ルーツ専攻卒業)がアートイベントに出展しています。
2024.7.22
コミュニケーションアートプロジェクト「あそび×まなびのひろば 2024[vol.6] −森の目-」開催(7/28~8/31)
2024.7.19
「紀南アートウィーク2024『いごくたまる、またいごく』」開催(9/20~9/29)
2024.7.18
修士1年生前期研究経過展「庭に種を蒔く」を開催します。(7/20~7/29)
2024.7.18
劉孟琛写真個展「イメージ世界の入り口」が開催されます。(7/23~7/28)
2024.7.12
【参加者募集】あきたサイエンスクラブ科学講座(美大コース)開講(7/21)
2024.7.9
展覧会「漂着する思考-新屋浜をめぐる現代作家との対話-」を開催します。(7/20~8/4)
2024.7.8
本学コミュニケーションデザイン専攻3年田上優月さん、ビジュアルアーツ専攻3年田髙暖乃さんによる2人展「Nightcore」を開催します。(7/14~7/21)
2024.7.8
本学アーツ&ルーツ専攻4年齋藤こまちさんの個展「甘点」を開催しています。(~7/9)
2024.7.5
秋田公立美術大学国際交流バンドン工科大学成果展を開催しています。(7/1~7/7)
2024.7.2
3大学連携プロジェクト「第14回ソウゾウの森会議」
2024.6.28
本学ビジュアルアーツ専攻助手 大平真子さんの個展「∩頂天-ウチョウテン-」が開催されます。(7/2~7/14)
2024.6.28
秋田公立美術大学サテライトセンター「KOMA展 vol.1」を開催します(6/24~7/13)
2024.6.27
【参加者募集】あきたサイエンスクラブ科学講座(美大コース)開講(7/21)
2024.6.26
粘菌研究クラブが、特別展「南方熊楠と粘菌・アート作品展」に出品します。(7/1~9/23)
2024.6.26
旧松倉家住宅にて風鈴の展示を行います。(7/1~8/31)
2024.6.24
秋田公立美術大学アーツ&ルーツ専攻4年ありんこ成果展「ありのまま」を開催します。(7/18~7/23)
2024.6.21
本学唐澤太輔准教授と芸術考古学者の石井匠氏による共著「南方熊楠と岡本太郎―知の極北を超えて―」(以文社)が刊行されました。
2024.6.19
本学コミュニケーションデザイン専攻4年春田健登さんが個展「Runway」を開催します。(6/20~6/28)
2024.6.19
本学卒業生の早坂葉さんと研究生の後藤那月さんが所属するユニット「fu/yū」がイベントをおこないます。(6/23)
2024.6.18
本学大学院修士課程2年の青山由佳さんによる展覧会「白華(はっか)の家 滞在制作展 青山由佳、春に眠る。」を開催します。(6/20~6/27)
2024.6.12
【「アート・ジャングル!」藤澤秀一朗作品展】を開催します。(6/16~7/13)
2024.6.11
本学学生が、秋田いなふく米菓株式会社の商品「ぬれ小餅」と「納豆せんべい」のパッケージデザインを制作しました。
2024.6.10
3大学連携プロジェクト「第13回ソウゾウの森会議」
2024.6.7
本学美術学部2年五社光希さんの個展「ゆるやかにいきましょう」を開催します。(6/10~6/16)
2024.5.30
永沢碧衣さん(2016年度アーツ&ルーツ専攻卒業)第9回東山魁夷記念日経日本画大賞入選のお知らせ
2024.5.28
アーツ&ルーツ専攻3年生展「おむすび展」を開催します。(5/30~6/4)
2024.5.23
3大学連携プロジェクト「第12回ソウゾウの森会議」
2024.5.23
本学コミュニケーションデザイン専攻の学生が「月例マッグガーデンマンガ大賞 佳作」を受賞し、月刊コミックガーデン3月号に掲載されました。
2024.5.20
旧松倉家住宅で風鈴づくりワークショップを開催します(7/21)
2024.5.15
日本学生BtoB新聞広告大賞における奨励賞受賞のお知らせ
2024.5.14
本学コミュニケーションデザイン専攻4年の堀井花さんが「月例漫画賞ガンガンゴールデンルーキー杯3月期 特別奨励賞」を受賞し、作品が月刊少年ガンガン5月号に掲載されました。
2024.5.9
第46回日本新工芸展・特別企画第7回学生選抜展の出品・受賞のお知らせ
2024.5.9
有志四人展「Vitals」を開催します。(5/10~5/21)
2024.5.9
中高生対象の共同アトリエ「素描Lab」の2024年度会員を募集中です。
2024.5.2
本学ビジュアルアーツ専攻3年髙崎結子さんの個展「open百八doors」が開催中です。(5/1~5/8)
2024.4.12
本学の村山准教授が展覧会「望月めぐみ/村山修二郎 展覧会 写真小史―紙と人と町と木と」を開催します。(4/13~5/12)
2024.4.11
「彫刻造形原論 授業成果展」を開催します。(4/13~5/5)
2024.4.9
「ものまちさんぽ~2024春」開催(4/13、14)
2024.4.9
本学3年生による二人展「Dreaming Garden」を開催します。(4/13~4/22)
2024.4.3
令和6年度入学式を挙行しました
2024.3.19
大東忍さん(本学大学院助手)の作品が展覧会「VOCA展2024」に出品されています。
2024.3.19
令和6年度秋田公立美術大学入学式について
2024.3.19
令和5年度 卒業式・大学院修了式を執り行いました。
2024.3.4
本学アーツ&ルーツ専攻皆川嘉博教授が個展「皆川嘉博展-Rootsを刻む-秋田公立美術大学研究成果発表」を開催します。(3/20~3/24)
2024.3.4
本学大学院複合芸術研究科修了の安村卓士さんの個展「ずるずる構築体(展覧会)安村卓士」を開催します。(3/8~3/31)
2024.3.1
本学ものづくりデザイン専攻3年小林かな子さんの個展「見つめる」が開催中です。(~3/7)
2024.2.29
本学大学院修士課程1年の飯島小雪さんの個展「僕らじゃない」を開催します。(3/8~3/31)
2024.2.20
本学客員教授の陣内秀信先生による公開特別講座を開催します。(3/1)
2024.2.20
本学ビジュアルアーツ専攻3年の岡本真実さんによる個展「ゲルマラジオ体操第一」が開催されています。(~2/28)
2024.2.15
「秋田公立美術大学卒業・修了展2024」と「秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修了研究展」が始まりました!
2024.2.14
秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修了研究展でのイベントについて
2024.2.13
「AKIBI ARTs MARKET2024」を開催します!(2/24、25)
2024.2.9
秋田公立美術大学卒業・修了展2024「ここにいる、ここがある。」関連イベントについて
2024.2.8
秋田公立美術大学卒業・修了展2024を開催します(2/15~2/19)
2024.2.2
秋田公立美術大学景観デザイン専攻全体講評会「バーティカルレビュー2023」を開催します。(2/4,5)
2024.2.1
秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻3年次授業成果展「孵化」を開催します。(2/6~2/9)
2024.2.1
【令和6年4月入学】日本学生支援機構奨学生採用候補者の方へお知らせ
2024.2.1
本学尾花賢一助教がフランスで開催される「TOKYOSAI」へ参加します。(2/1~2/4)
2024.2.1
本学尾花賢一助教と石倉敏明准教授による展覧会「多摩川ジオントグラフィー」が開催中です。(~4/21)
2024.1.26
秋田公立美術大学コミュニケーションデザイン専攻3年次授業成果展「CommuniBus(コミュニバス)」を開催します。(1/31~2/5)
2024.1.26
本学コミュニケーションデザイン専攻草彅助教の作品が使用されているカレンダーが、「第75回全国カレンダー展」にて金賞を受賞しました。
2024.1.24
秋田公立美術大学景観デザイン専攻3年次授業成果展「9LD(キュウヒャクジュウ)」を開催します。(2/3~2/11)
2024.1.24
【訂正のお知らせ】秋田公立美術大学卒業・修了展2024の広報物について
2024.1.19
えほんプロジェクト特別講演会来場者の駐車場について
2024.1.17
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻3年次授業成果展「Breath in Blue」を開催します。(1/27~1/31)
2024.1.17
本学フューチャー・アーティスト基金への寄附記念セレモニーを開催しました。
2024.1.16
秋田公立美術大学アーツ&ルーツ専攻3年次授業成果展「ヘンタイ」を開催します。(1/26~1/31)
2024.1.15
「ジオカルチャー研究プロジェクト」の研究レポート【手長足長Vol.03】が発行されました.
2024.1.12
令和6年能登半島地震に係る本学の対応について
2024.1.11
作家・俳人のせきしろ氏と本学大学院修士課程1年の佐藤ことみさんによるトークイベント開催(1/22)
2024.1.11
秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科 修士課程1年研究経過展を開催します。 (1/20~1/25)
2024.1.9
本学ビジュアルアーツ専攻3年の学生が授業成果展PRのために「し~なチャン」に出演します。(1/11)
2024.1.5
【一般公開】えほんプロジェクト特別講演「五味太郎の世界」を開催します(1/22)
2024.1.4
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻課題展「re:wave」のアーカイブ映像を公開します。
2023.12.27
令和5年度秋田公立美術大学卒業式・大学院修了式について
2023.12.27
佐藤ことみ個展「言葉の向こう、無効」開催(1/9~1/28)
2023.12.26
若菜穂香さん(ものづくりデザイン専攻4年生)「工芸2023」審査員賞受賞のお知らせ
2023.12.22
大館曲げわっぱを製造・販売する「柴田慶信商店」の新ブランド「源平」に本学熊谷晃教授が漆塗装の技術指導者として協力しました。
2023.12.22
大東忍さん(本学大学院助手)「VOCA展2024」VOCA賞受賞決定のお知らせ
2023.12.18
仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル2023受賞作品が決定
2023.12.15
個展「半夜の記憶」開催(12/14~12/17)
2023.12.11
「紙漉きワークショップ」開催(12/13)
2023.12.11
曽根博美教授、山岸耕輔助手がトークイベント「アートな仕事ークvol.9」と関連プログラムに参加します。(12/16~12/18)
2023.12.11
中田心美個展「波間が青へ煌めくときに」開催(~12/26)
2023.12.8
折田千秋助手が「Study:大阪関西国際芸術祭vol.3 Art Living展」に出展します(12/21~12/29)
2023.12.8
「複合芸術会議2023-場所-」開催のお知らせ(12/10、12/16、1/20)
2023.12.7
「未来へのステップ:あきたイノベーションフォーラム」に出展しました
2023.12.6
本学学生がプロジェクトに関わっているイベント「あきたのクリスマス」が開催されます(12/16~12/17)
2023.12.5
年賀状廃止のお知らせ
2023.11.30
展示イベント「あなたの緑屋プロジェクト」開催中(11/11~12/7)
2023.11.29
県内4大学連携事業「秋田の大学の魅力と卒業後の展望」の開催について
2023.11.27
「あきた光のファンタジー2023」にて本学学生作品が秋田駅ビル「トピコ」に投影されています。(~2/29)
2023.11.24
本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」が大阪関西国際芸術祭でキュレーターとして、展覧会「ここにある-記憶と忘却、または表裏」を開催します(12/23~28)
2023.11.24
展示イベント「みんなの祭」開催(12/9~12/10)
2023.11.24
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻課題展「re:wave」開催(11/30~12/6)
2023.11.20
本学大学院博士課程の藪本さんが主催する団体「プロダクション・ゾミア」がタイランドビエンナーレ チェンライ2023に参加します(12/9~4/30)
2023.11.17
第37回秋田の住宅コンクールの優秀賞受賞についてのお知らせ
2023.11.17
展示イベント「When we talk about us,」開催(11/20~12/2)
2023.11.13
ものづくりデザイン専攻 ガラス研究室3・4年合同展「ゆらら」開催(11/24~12/3)
2023.11.8
宮本一行×山川冬樹トークイベント「空間と身体のサウンドスケープ」開催(11/14)
2023.11.6
本学尾澤教授が第10回日本美術展覧会で入選しました。
2023.11.2
研究作品発表展「湧水地点」開催(11/3~11/12)
2023.11.2
「ドンパン娘 桜田まどか誕生までのあゆみ」開催(11/6~11/10)
2023.10.31
今後のFA基金事業についてのお知らせ
2023.10.30
3大学連携プロジェクト「第1回ソウゾウの森大会議」
2023.10.27
令和5年度秋田西中学校連携訪問授業を開催しました!
2023.10.25
「いっぽ にほ にかほ「ながれ散歩」Vol.2」参加者募集(11/25)
2023.10.23
城内農民芸術祭2023における公開制作・展示の開催
2023.10.20
秋田公立美術大学×国際教養大学 学生交流事業「華道体験」を実施しました
2023.10.16
秋田公立美術大学×国際教養大学 学生交流事業「蒔絵体験」を実施しました
2023.10.12
個展「ネガティブをすくって」開催(10/9~10/15)
2023.10.12
秋のオープンキャンパス2023を開催しました
2023.10.11
個展「雪面の歩行 Walk on the Snow Field」開催(9/16~12/25)
2023.10.3
「秋美祭2023」を開催します!(10/7、8)
2023.9.29
※申込期限延長!※秋田公立美術大学開学10周年記念事業「漫画家山田はまち先生トークショー&学生イラスト公募展講評会」開催(10/14)
2023.9.29
大木春菜助手がグループ展「みつならび2」に参加しています(9/21~10/4)
2023.9.25
能代北高跡地の可能性を探る実証実験第3弾「北高跡地でイロイロしてみる!」開催(10/14~10/15)
2023.9.22
「紀南アートウィーク2023 『みかんかく』」開催(10/14~10/22)
2023.9.21
令和5年度「知事と県民の意見交換会」に本学の学生が出席しました。
2023.9.20
本学学生が「ICAF2023」に出展します(9/28~10/1)
2023.9.15
大学院複合芸術研究科が大学院広報誌『TRANS』を創刊しました
2023.9.12
「東京の地場に発する国際芸術祭 東京ビエンナーレ2023」開催(9/23~11/5)
2023.9.12
曽根教授(キュレーター名:西原珉)がトークイベントに登壇します。(9/15)
2023.9.8
本学卒業生が「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond公募大賞」でグランプリを受賞しました。
2023.9.8
曽根教授(キュレーター名:西原珉)がトークイベントに登壇します。(9/9)
2023.9.7
本学卒業生が世界を変える30歳未満「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」に選出されました。
2023.9.6
「粘菌採集観察会2023」を開催します(9/23)
2023.9.6
3大学連携プロジェクト「第10回ソウゾウの森会議」
2023.9.6
秋田公立美術大学開学10周年記念事業「漫画家山田はまち先生トークショー&学生イラスト公募展講評会」開催(10/14)
2023.9.5
「かみこあにプロジェクト2023」開催中(~9/18)
2023.9.5
「美術のきほん」第2回秋田公立美術大学・附属高等学院合同作品展開催(9/9~9/28)
2023.9.4
本学の取り組みが、ウェブメディア「TD」で紹介されました。
2023.8.29
本学関係者の作品が「第70回日本伝統工芸展」で入選しました。
2023.8.23
「かけらのかたち展」開催(9/14~9/18)
2023.8.21
秋田魁新報に国際交流展「#SP_RING_2023」の取り組みが掲載されました
2023.8.21
「ドンパン娘」公式キャラクター&ロゴがお披露目されました
2023.8.16
公演「渦」開催(8/26)
2023.8.16
「開学10周年記念アニメーション映像祭「Now Playing」」の巡回展を開催します(8/22~9/2)
2023.8.10
「ZINEづくりワークショップ・交流会」開催(8/17、8/18、8/26、9/2)
2023.8.10
【11~15才対象】「ヒマティーン・トリップ」参加者募集
2023.8.9
「ドンパン娘」公式キャラクター&ロゴがお披露目されます(8/16)
2023.8.8
「うちのあかり展」開催(8/4〜8/26)
2023.8.3
キウイ大学校特別講義「肩書きの背負い方」開催(8/5~8/7)
2023.8.3
美大10年関連プロジェクト 美大を解く 座談会「わたしと美大」開催
2023.8.3
「まっすぐ展」開催(8/7〜8/19)
2023.8.2
3大学連携プロジェクト「第9回ソウゾウの森会議」
2023.8.1
雑がみで、つくってあそぶ、自由自在。工房「雑がみランド2023」開催(8/11~9/3)
2023.8.1
本学助手・卒業生の作品が「第9回現代ガラス展in山陽小野田」で入賞・入選しました。
2023.8.1
夏のオープンキャンパス2023を開催しました
2023.8.1
旧松倉家住宅にて風鈴の展示を行っています(~8/31)
2023.8.1
開学10周年記念展「美大10年」も残り6日です!
2023.7.31
本学の学生が参加した新城川絵灯籠まつりの様子がニュースで放映されます(7/31、8/9)
2023.7.28
展示「画面の見方」開催(7/27~29)
2023.7.27
開学10周年記念展「美大10年」の様子が「サタナビっ!」で放映されます(7/29)
2023.7.27
美大10年関連プロジェクト 美大を解く「守破離」開催
2023.7.24
記念展「美大10年」でVOCA賞作品の展示が始まりました
2023.7.24
シンポジウム「ローカルに美大があるということ」のレポート掲載について
2023.7.24
コミュニケーションアートプロジェクト「あそび×まなびのひろば 2023[vol.5] 自由−freedom-」開催(7/30~8/31)
2023.7.21
美大10年関連プロジェクト 美大を解く「みんなのおと」中止のお知らせ
2023.7.20
本学の取り組みが、ウェブメディア「TD」で紹介されました。
2023.7.20
【開催延期】3大学連携プロジェクト「第8回ソウゾウの森会議」
2023.7.20
アーツ&ルーツ専攻3年グループ展『時化』開催(7/23~7/31)
2023.7.20
美大10年スピンオフ企画「粘菌・ニット・渦」開催(7/30)
2023.7.20
秋田経済新聞に本学教員のインタビュー記事などが掲載されました
2023.7.18
開学10周年記念展「美大10年」は7月19日(水)から再開します。
2023.7.14
高橋空乃個展「進む先にあるものは、」開催(7/14~7/19)
2023.7.14
開学10周年記念展「美大10年」関連イベント・ワークショップの開催
2023.7.13
開学10周年記念講演・記念式典を執り行いました
2023.7.10
本学助手が「折田千秋展“コレクティブ・イメージ”」を開催します(7/15~9/3)
2023.7.6
開学10周年記念展「美大10年(あきびじゅうねん)」開催(7/6~8/7)、記念講演・記念式典開催(7/7)
2023.7.6
市民参加型ワークショップで制作した開学10周年記念ポスターが秋田市文化創造館に展示されています。
2023.7.5
開学10周年記念事業について各メディアに掲載されました。
2023.7.3
「ビジュアルアーツ専攻4年吉田瑚乃美作品展『魔法みたいな今をみている』」開催(~7/9)
2023.7.3
【参加者募集】あきたサイエンスクラブ科学講座(美大コース)
2023.6.30
「秋田公立美術大学10周年記念アニメーション映像祭「Now Playing」」開催(7/6~8/7)
2023.6.29
開学10周年記念広報映像が完成しました。
2023.6.27
「nowhere“Where Do We Come From”」開催(6/28~7/5)
2023.6.27
本学卒業生が個展「凪ぎるまで、さよなら。」を開催します(8/16~8/18)
2023.6.26
開学10周年記念ポスターワークショップを開催しました!
2023.6.20
本学教員が「草彅裕写真展【水を伝う】巡回展」を開催します(6/23~6/29)
2023.6.20
草彅裕助教が写真教室(7/1・2)と個展(6/20~7/30)を開催します。
2023.6.14
二人展「Rebirth」開催(6/22~6/26)
2023.6.14
3大学連携プロジェクト「第7回ソウゾウの森会議」を開催します
2023.6.13
親子対象の開学10周年記念ポスターワークショップを開催しました!
2023.6.12
【学内限定】絵本作家、丸岡慎一先生特別授業「絵本の現在と可能性について」開催(6/20)
2023.6.8
「こもれびとあそぶ-ものづくりデザイン専攻4年平山はなアーカイブ展」開催(6/13~6/18)
2023.5.29
藪本雄登さんが主催する「アナルコ・アニミズム-まつろわぬ生命-」展が開催されます(6/10~8/31)
2023.5.26
秋田公立美術大学開学10周年記念展「美大10年」の開催について
2023.5.25
開学10周年記念ポスターワークショップを開催しました。
2023.5.23
秋田公立美術大学開学10周年記念講演・記念式典について
2023.5.22
「アーツ&ルーツ3年専攻展『ぷちっ』」開催(6/1~6/6)
2023.5.22
親子対象の開学10周年記念ポスターワークショップを開催します!
2023.5.18
「ジオカルチャー研究プロジェクト」研究成果動画の公開について
2023.5.17
「秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻2期生グループ展 第4回 ななてん」開催(5/31~6/4)
2023.5.17
卒業生シリーズVol:11 工藤夏鈴「空想生物 クリーチャーを描く」開催中(~5/24)
2023.5.16
3大学連携プロジェクト「第6回ソウゾウの森会議」を開催します
2023.5.15
【参加者募集】映像演技ワークショップ
2023.5.10
3大学連携プロジェクト「第5回ソウゾウの森会議」を開催します
2023.5.9
第45回日本新工芸展・特別企画第6回学生選抜展の出品・受賞のお知らせ
2023.5.8
令和5年度の新型コロナウイルス感染症への対応について(5/8更新)
2023.5.8
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する本学の対応について(5/8更新)
2023.4.28
「●を↑↓←→に」開催(4/29~6/25)
2023.4.21
技術x教養xデザインで拓く森林資源活用による次世代に向けた価値創造共創拠点ウェブサイトが開設されました
2023.4.19
四人展「廻」開催(4/18~4/25)
2023.4.17
「Akita Pride March 2nd」開催(5/20)
2023.4.13
「獅子の歯ブラシ2022年度活動報告展 ししのけものみち」開催(4/21~4/25)
2023.4.11
開学10周年記念ロゴマークのオリジナルデザインを募集しています!
2023.4.7
令和5年度の新型コロナウイルス感染症への対応について(4/1更新)
2023.4.6
令和5年度入学式を挙行しました
2023.4.5
秋美の学生が参加してつくる国際交流展 「#SP_RING_2023」が開催中です(4/4~4/28)
2023.4.5
本学教員が個展を開催中です(4/1~4/26)
2023.4.5
【令和5.3.31】訃報 秋田公立美術大学美術学部ビジュアルアーツ専攻准教授 大 谷 有 花 氏のご逝去について
2023.4.4
「彫刻造形原論 授業成果展」開催(4/7~4/23)
2023.4.3
本学に秋田人形道祖神が寄贈されました
2023.4.3
公立大学法人秋田公立美術大学の副理事長および理事の公表について
2023.3.23
令和4年度 卒業式・大学院修了式を執り行いました
2023.3.23
永沢碧衣さん(2016年度アーツ&ルーツ専攻卒業)の作品が「VOCA展2023 現代美術の展望-新しい平面の作家たち-」に出品されています。
2023.3.17
令和5年度秋田公立美術大学入学式について
2023.3.15
開学10周年記念ポスターワークショップの様子がテレビ番組で放送されます(4/2,4/7)
〈連載〉
学生広報
- インタビューVol.6「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
- インタビューVol.5「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
- インタビューVol.4「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
- インタビューVol.3「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
- インタビューVol.2「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
- インタビューVol.1「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」
2018.12.5
秋美生物部活動報告展
2018.3.19
平成29年度秋田県若手アーティスト育成支援事業vol.6小山内毬絵展 室内から」のお知らせ
2018.3.8
本学学生らによる商品開発のお知らせ
2018.1.18
【みるということ みえるということ】開催のご案内
2018.1.17
【熊谷晃 漆工芸展~秋田の草花をうつす~】開催のご案内
2017.12.26
大学院主催「複合芸術会議2018 (ICTA2018)」を開催します
2017.12.20
秋田空港“standby screenシリーズvol.1”南林いづみ作品展示のお知らせ
2017.12.20
「秋田空港“Recording of Akita Project”」作品展示のお知らせ
2017.12.13
「AKIBI plus 2017 男鹿」成果発表会のお知らせです
2017.12.8
【よくある話 ありきたりな風景】展示会開催
2017.12.7
津曲由美さん個展開催(東京)のお知らせ
2017.12.6
平成29年度秋田県若手アーティスト育成支援事業vol.2「長内祐子展:私の中の灯 火」のお知らせ
2017.12.5
【#アケオメリクリ 山本太郎の紅白の部屋】開催のご案内
2017.12.1
~子供から大人へ第一歩を踏み出すパワフルガールズ~のお知らせ
2017.11.28
「向三軒両隣 トークシリーズVol.09・10」開催のお知らせ
2017.11.27
「オリジナルオリジナル」秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻課題展
2017.11.22
おもかげものがたり展 開催します
2017.11.21
秋田公立美術大学メディアアート導入演習成果展
2017.11.20
「ウッドデザイン賞2017」最優秀賞を受賞しました
2017.11.17
「向三軒両隣 トークシリーズVol.07・08」開催のお知らせ
2017.11.9
特別講演「Invisible Callings: The Process of Working with Immaterial Memory and History」の開催について
2017.11.2
小牟禮尊人教授制作「風にそよぐワイングラス」が公開展示されます
2017.10.24
「The way of Opportunities-バンコク現代美術シーンの現在-」を開催します
2017.10.18
「あきたの美術2017」開催します
2017.10.18
秋田公立美術大学ビジュアルアーツ 3年生専攻課題展「総合格闘技」開催します
2017.10.16
台南應用科技大学と国際交流協定を締結しました
2017.10.13
「第1回 Crealab展」開催のお知らせ
2017.10.2
現代ガラス展「予感と余韻」(ガラスコース教員・助手3名参加)のお知らせ
2017.9.25
9/25(月)NHK総合「超絶 凄(すご)ワザ!「奇跡のヴェネチアン・グラスに挑め!」」に小牟禮先生が出演します
2017.9.22
「向三軒両隣 トークシリーズVol.4 #IMMUNITY 秋田」開催のお知らせ
2017.9.19
秋田公立美術大学+京都デザイン協会「彌高神社のオリジナルデザイン御守 デザイン展」のお知らせ
2017.9.8
【藤本尚美展 黒い血、赤い器】藤本尚美さんの個展を開催いたします
2017.9.8
【秋田県内4大学連携協力事業・講演会トークセッション「大学改革の方向性と地域連携・貢献」開催のお知らせ
2017.9.8
大森山動物園×秋田公立美術大学によるアートプロジェクト「大森山Arts&Zoo2017」開催のお知らせ
2017.9.5
本大学院助手・宮本一行さん個展「仮説の風景recording of akita」のお知らせ
2017.9.4
本学助手有馬寛子さん個展「Re-flection」のお知らせ
2017.9.1
上越教育大学連携事業「考え議論する道徳科授業の展開と評価 ~役割演技を取り入れた模擬授業を通して~」開催のお知らせ
2017.8.30
第四回 秋田公立美術大学大学祭・ももさだ祭
2017.8.10
大学院助手 草彅裕さん「ひじおりの灯2017」プロジェクト参加のお知らせ
2017.8.10
飯倉宏治教授「平成28年度論文賞」(日本リモートセンシング学会)受賞のお知らせ
2017.7.28
学生有志展覧会「癖」開催のお知らせ
2017.7.21
公開講座「向三軒両隣 トークシリーズ」開催のお知らせ
2017.7.14
「塑造彫刻表現1 授業成果展 ~秋田公立美術大学1年生選抜 テラコッタ彫刻 作品~」開催のお知らせ
2017.7.7
第59回秋田県美術展覧会 入賞・入選のお知らせ
2017.7.6
アーツ&ルーツ専攻卒業生・永沢碧衣さんの作品展示のお知らせ
2017.7.6
皆川嘉博准教授「πの会 彫刻展」開催のお知らせ
2017.7.4
本学アーツ&ルーツ専攻3、4年生による合同作品展を開催します。
2017.7.1
障害者就労施設等からの物品等の調達方針を定めました。
2017.7.1
障害者就労施設からの物品等の調達について平成28年度実績を公表します。
2017.6.30
7月から秋田空港にて秋田公立美術大学プロモーション映像を放映開始します
2017.6.20
「文化芸術アソシエイツ人材育成プログラム」参加者募集(対象:卒業生および大学院生)
2017.6.15
藤浩志副学長が東京の永田町に不思議な空間「永田町現代音」をつくりました
2017.6.15
ものづくりデザイン専攻4年津曲由美さん「うちわ展」参加
2017.6.13
「ゲンビどこでも企画公募2017」に高嶺格准教授が特別審査員として参加します
2017.6.13
「プロジェクトスクール@3331」に藤浩志副学長が講師として参加します
2017.6.13
芸術公舎シアターコモンズ・ラボ「夏期集中ラボ」に本学教員が講師として参加します
2017.6.13
「r:ead#5 レジデンス・東アジア・ダイアローグin香港」に石倉敏明准教授が参加します
2017.6.8
【AKIBIplus2017 受講生募集】
2017.6.7
「ユタカな地域へ!秋田やんぐびじょん発進事業交流会」開催
2017.5.30
AKIBI plus 2017 公開講座「アキビプラストーク」
2017.5.24
國政サトシ個展「red-time」
2017.5.23
ビジュアルアーツ専攻4年生有志展「 I see」
2017.5.23
本学ビジュアルアーツ専攻助手・木村剛士さんの展覧会開催のお知らせ
2017.5.12
東日本旅客鉄道(株)秋田支社様より感謝状をいただきました。
2017.4.21
高嶺格ディレクション「てさぐる」展(第一回大学主催展覧会) カタログ公開
2017.4.14
秋田公立美術大学グループ展「5人-5色」
2017.4.5
秋田公立美術大学3年生作品展「景観デザイン専攻展」開催します
2017.3.16
資料展「美専☆リターンズ」開催します。
2017.3.16
本学学生による個展開催
2017.3.8
第4回 湧水地点「ten three」開催します
2017.3.7
文化庁「Art in Bunkacho ~トキメキが、爆発だ~」本学学生の作品出品のお知らせ】
2017.3.3
退任記念祝賀会開催のお知らせ
2017.3.2
RAM EXTRA「凡人ユニットのぼんおどり〜結婚ってなに?〜」 開催します。
2017.3.1
AKIBI plus 2016 平成28年度活動完了のお知らせ
2017.2.17
山本太郎准教授が京都アートスクール主催「大学の先生による体験授業」で授業を行います。
2017.2.9
PAST+NOW「皆川嘉博展 源流ー縄文・美の継承ー」成果展 開催します
2017.2.9
ビジュアルアーツ専攻3年生展「VAST」開催します。
2017.2.1
平成29年度秋田公立美術大学入学式について
2017.2.1
平成28年度秋田公立美術大学 卒業証書・学位記授与式について
2017.1.30
退任記念祝賀会開催のお知らせ
2017.1.27
知的財産セミナー「商標権ってなんだろう?」を開催します
2017.1.26
実践ワークショップ「成果発表会」開催します
2017.1.16
AKIBIplus2016/最終報告会「芸術価値創造拠点のネットワーク交流活用法とは?」を開催します。
2017.1.13
卒業研究作品展「Re MAP 地図にない道を行く」開催します
2017.1.13
「秋田公立美術大学 三年生作品展」開催します
2017.1.11
秋田公立美術大学退任記念展「椅子と記憶と感動事典」
2017.1.6
一般公開授業『生活を変える力』開講します。
2016.12.8
公開講座「ちょっとアートなプロジェクトをつくる」のお知らせ(応募終了)
2016.12.6
大学院開学記念シンポジウムを開催します
2016.11.29
渋谷のラジオに出演します!
2016.11.22
コミュデ専攻展×京都のデザイナーの仕事展2016 開催します
2016.11.16
国際交流シンポジウム「チェコから秋田へ アートキャンプの試み」を開催します
2016.11.11
大学の地元の新屋振興会が制作した新屋地区の紹介ビデオを公開します。
2016.11.10
平成28年度 文化芸術推進事業「AKIBI plus 2016」を開催いたします
2016.11.4
公開講座「街の魅力演出する景観デザインの役割」のお知らせ
2016.10.20
4大学連携協力事業「学術・科学技術研究の今後の方向について」開催します。
2016.10.14
オクトーバーフェストに「ARAYAグラス」を出品します。
2016.10.6
国際交流委員会主催 【旅する音楽 —— 音の立ち上がる風景】Ky 特別公演
2016.10.5
公開講座「アイデアを伝えるためのスケッチトレーニング」のお知らせ
2016.9.30
国際交流委員会主催「バルセロナで活躍する2名の建築家による特別講演会」開催します
2016.9.27
大学院のWebページを開設しました。
2016.9.16
秋田公立美術大学大学院のポスターとパンフレットを公開します。
2016.9.12
第三回 秋田公立美術大学大学祭・ももさだ祭
2016.9.5
平成28年度 第7、8回公開講座のお知らせ(第7回は応募終了)
2016.9.5
秋田公立美術大学大学院の設置認可書について
2016.8.26
秋田公立美術大学大学院の設置認可について
2016.8.9
美大生参加のグループ展「新緑展」開催のお知らせ
2016.8.9
平成28年度 第6回公開講座のお知らせ
2016.8.1
夏期における一斉休業について(お知らせ)
2016.7.29
「変容する秋田で、景観をデザインする」を開催します
2016.7.21
岩井優・展覧会「習慣のとりこ」をつくる開催します。
2016.7.15
厚生棟および蔵詩厨房機器類更新の公募型指名競争入札の参加者を募集します
2016.7.8
美大生グループ展「摩擦」開催のお知らせ
2016.7.8
「あらや水祭り」開催します!
2016.7.8
平成28年度 第5回公開講座のお知らせ
2016.7.6
秋田公立美術大学 研究支援セミナー「高大接続改革について」本学で開催します!
2016.7.4
公立大学法人秋田公立美術大学の副理事長の公表について
2016.7.1
「飯山由貴 ワークショップ+リサーチ プロジェクト『ありのままごと』
2016.7.1
特別展「異界をひらく ~百鬼夜行と現代アート~」秋田県立美術館で開催します!
2016.6.22
平成28年度 第4回公開講座のお知らせ
2016.6.21
ウズズカフェ開催します!
2016.6.8
仙北市角館町「地域素材を活かした新しい価値創造に取り組むプロジェクト」受講生募集
2016.5.31
平成28年度 第2、3回公開講座のお知らせ
2016.5.27
大学院の設置認可申請について
2016.5.20
平成28年度 秋田公立美術大学公開講座を開講します
2016.5.11
障害者就労施設等からの物品等の調達方針を定めました。
2016.4.28
藤浩志先生、山本太郎先生が制作・デザインしたひつじのショーンが渋谷で見られます!
2016.4.25
美大生グループ展「OG5展」開催のお知らせ
2016.4.21
パークホテル東京で大谷有花准教授がアーティストルーム『秋田美人』を制作しました
2016.3.15
京都アートスクール主催「大学の先生による体験授業」にて山本太郎准教授が授業を行います。
2016.3.11
「アートプレゼンテーションライブ」を開催します!
2016.3.4
イベント「ポリプラネットカンパニー『おもちゃであそぶ』」開催します!
2016.3.4
「異境と出会う芸術 ~現地滞在型制作(AIR)の創造性~」学内シンポジウム開催のお知らせ
2016.3.1
平成28年度秋田公立美術大学入学式について
2016.2.24
平成27年度秋田公立美術大学 卒業証書・学位記授与式について
2016.2.24
「AKIBI Plus Project05」修了証を授与の手続きについて
2016.2.5
AKIBI Plus PROJECT05 シンポジウム 「地域特性に対応する文化事業の評価基準Ⅲ~アートプラクティスの視点」開催します
2016.2.1
AKIBI Plus PROJECT05 シンポジウム 「地域特性に対応する文化事業の評価基準Ⅱ~ローカルメディアの視点」開催します
2016.1.28
教員展 あきたアーツ&クラフツ「頂上へのみち」開催します
2016.1.27
AKITA ART TRIP「AKIBI PEAKS」
2016.1.7
BIYONG POINT「色えんぴつのはじめさん」
2014.12.5