#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
キュレーター
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#秋田拠点センターアルヴェ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#漫画
#旅する地域考
#国際交流センター
#卒業生シリーズ
#大森山アートプロジェクト
#大館市
#学生
#入学式
#美術教育センター
#連携協定
#仙北市
キュレーター
#アラヤイチノ
#金属
#研究生
#アーツセンターあきた
#秋田空港
#アトリオン
#美大附
#粘菌
#他大学連携
#にぎわい交流館AU
#銀線細工
#サテライトセンター
#秋田拠点センターアルヴェ
#木像
#千秋美術館
#アーツ&ルーツ専攻
#ココラボラトリー
#体験授業
#受賞作品
#赤れんが郷土館
#VOCA展
#JR秋田
#国際交流
#ビヨンポイント
#オンラインイベント
#秋田ノーザンブレッツ
#表彰
#ヴェネチアビエンナーレ
#日本画
#個展
#退任記念作品展
#鍛金
#絵画
#アトリエももさだ
#景観デザイン専攻
#刺繍
#二人展
#漆
#秋田市民俗芸能伝承館
#地域活性化
#建築
#デッサン
#美術学部
#基礎教育センター
#紙
#県立美術館
#専攻展
#キュレーション
#CNA
#秋田市
#課題展
#大仙市
#オープンキャンパス
#キャリアセンター
#学生展示
#入選作品
#助手
#北高跡地
#文化庁事業
#近代美術館
#ものづくりデザイン専攻
#藤浩志
#コミュニケーションデザイン専攻
#グループ展
#グッドデザイン賞
#KATTE
#大学祭
#湯沢市
#テキスタイル
#彫刻
#パフォーマンス
#パッケージデザイン
#特別講義
#オルタナス
#教員
#ORAe
#道祖神
#能代市
#こどもアートLab
#ガラス
#アラヤニノ
#高大連携
#10周年記念
#卒業式
#卒業・修了展
#複合芸術
#卒業生
#KAMIKOANIプロジェクト
#にかほ市
#ビジュアルアーツ専攻
#大学院
#あわいをたどる旅
#インスタレーション
#映像作品
#AKIBI ARTs MARKET
#キャラクターデザイン
#入賞作品
#ノミネート作品
#写真
#ガラス工房
#アニメーション
#あきた芸術劇場ミルハス
#秋田県
#陶芸
#小牟禮尊人
#ワークショップ
#文化創造館
#旧松倉家住宅

〈連載〉学生広報

2022.10.17

インタビューVol.4

「唐澤太輔准教授と粘菌研究クラブ」

唐澤先生にとってのこれまでの10年とは

H:ちなみに2013年はなにをしていましたか?
K:早稲田大学で助教をやっていました。僕は2012年の7月に博士号を取ってるんですよ。で2013年から早稲田の助教になってる。そのときはまだ「秋田」って言葉すら人生で10回くらいしか言ってないような状態でした。僕の環世界に秋田はほとんど存在してなかった。
H:そういう意味では、その頃というのはある種の区切りではあったと。
K:そうですね。その頃に僕は中沢新一先生と初めて対談をしたんですよね。その頃は石倉さんも野生の科学研究所に深く関わっていた頃で。 僕が博士論文出した時中沢先生が副査だったんだけれど、そのときに石倉先生も助手として早稲田に来ていた。だから秋田に来る前に一度すれ違っているというか。これも不思議な縁ですね。

H:10年で住む場所は何箇所変わりましたか?
K:13年は早稲田の助教なので東京にいて、2年間助教をした後、京都の方に行きます。京都の方に行った理由は助教の任期が終わったことと、中沢先生から華厳思想の研究を薦められたというのがあって。”熊楠のことを知りたいなら華厳をやらなきゃいけない”と。 さあどこでやろうとなったときに仏教系の龍谷大学というところで研究員を募集していて。そこで4年間京都に行ったわけです。

H:秋田にきたのは2019年ですか。そう考えるととても最近のことのような気がしますね。
K:そうですね。けれど色々なことがありました。結婚したのは2013年で、2018年には子供が生まれたんですよね。そして2019年に秋田にきた。私生活でもいろいろ変化がありました。
H住んでる場所や環境が変わったことで、なにか考え方などには影響がありましたか?お子さんが生まれたことなど……。

K:変化しますね。生活自体が変わりますよね。家の中でなかなか本を読んだり研究したりできなくなってしまったり。一人、人が増えるということはそれだけ部屋が狭くなるということでもあるし。シンカリオン歌ったりもしてるし(笑)

K:子供は見てると面白いですね。彼らの頭の中に本当に存在してますからね。アンパンマンもいるし、トーマスもちゃんと存在している。自分自身がアンパンマンやトーマスになることもできる。なんて豊かな世界生きてんだろうって思います。

H:美大という環境には2019年から初めていらしたということですが、それまでとどんな違いがありますか?
K:まずものをつくりだせることが、すごい。尊敬しかないです。これまでの反動もあるんですよ。僕が以前いた大学はとても厳しいところでやっちゃいけないこともたくさんあった。そう言ったところで研究してきた僕からすると、なんて自由なんだという衝撃が。アーツ&ルーツ専攻は特に。 「じゃあ俺も大学院のガラスに粘土張っちゃうよ」ってなっちゃうよね(笑) 自由にやらせてもらって、本当にありがたいなと思っていますね。 唯一秋田で不満なところはスイーツが少ないところかな。

 

Vol.5へ続く