#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
キュレーター
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#鍛金
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#秋田拠点センターアルヴェ
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#受賞作品
#秋田空港
#テキスタイル
#サテライトセンター
#ものづくりデザイン専攻
#KAMIKOANIプロジェクト
#特別講義
キュレーター
#グッドデザイン賞
#刺繍
#キャリアセンター
#二人展
#彫刻
#金属
#日本画
#助手
#複合芸術
#あわいをたどる旅
#こどもアートLab
#入賞作品
#美術学部
#卒業・修了展
#入学式
#赤れんが郷土館
#課題展
#漆
#オープンキャンパス
#入選作品
#卒業生
#表彰
#他大学連携
#退任記念作品展
#大学祭
#パッケージデザイン
#粘菌
#秋田ノーザンブレッツ
#ココラボラトリー
#紙
#木像
#ヴェネチアビエンナーレ
#個展
#デッサン
#JR秋田
#学生展示
#研究生
#藤浩志
#大森山アートプロジェクト
#秋田拠点センターアルヴェ
#基礎教育センター
#AKIBI ARTs MARKET
#建築
#コミュニケーションデザイン専攻
#近代美術館
#ガラス
#アトリエももさだ
#にぎわい交流館AU
#連携協定
#景観デザイン専攻
#国際交流センター
#ビヨンポイント
#オルタナス
#大仙市
#銀線細工
#文化創造館
#映像作品
#ビジュアルアーツ専攻
#アニメーション
#ガラス工房
#文化庁事業
#国際交流
#ワークショップ
#鍛金
#あきた芸術劇場ミルハス
#アーツセンターあきた
#漫画
#美大附
#CNA
#学生
#教員
#能代市
#仙北市
#千秋美術館
#卒業生シリーズ
#陶芸
#絵画
#地域活性化
#にかほ市
#インスタレーション
#県立美術館
#秋田市民俗芸能伝承館
#旅する地域考
#10周年記念
#アラヤニノ
#VOCA展
#グループ展
#オンラインイベント
#パフォーマンス
#高大連携
#卒業式
#キュレーション
#アーツ&ルーツ専攻
#道祖神
#専攻展
#旧松倉家住宅
#小牟禮尊人
#アラヤイチノ
#KATTE
#秋田市
#秋田県
#写真
#美術教育センター
#ORAe
#大学院
#体験授業
#湯沢市
#ノミネート作品
#北高跡地
#アトリオン
#大館市
#キャラクターデザイン

2015.10.23

Project2「さあ、秋田市民の図工と愛の時間です!」第3回シンポジウムを10/26(月)に開催

PROJECT 02『 学際的テーマ+テレビ 』
2015年10月26日(月) 芸術と道徳
「さあ、秋田市民の図工と愛の時間です!」第3回シンポジウムを開催します。
(9.15掲載記事を内容追加の上、再掲)

AKIBI plus ウェブサイト
AKIBI plus Facebook

【講師/制作者】
押谷由夫(道徳学者/昭和女子大学教授)
志邨匠子(秋田公立美術大学教授)
田中直人(放送作家)
藤盛由香(秋田朝日放送アナウンサー)

【形  式】シンポジウム
【収容定員】100名
【日  程】2015年10月26日(月)18:00~20:00
【場  所】秋田公立美術大学 大講義室

Project2「さあ、秋田市民の図工と愛の時間です!」は、
第1回目は、7/13秋田駅前にて「ゲリラシンポジウム」という新たなアプローチで展開した。
第2回目は、9/14に秋田公立美術大学にて「美の本質と善(道徳)」という「美と善」を真正面から取り上げてシンポジウムを行いました。
いずれも、前例がないシンポジウムであり、大きな反響を呼びました。

10/26(月)18:00-20:00に行われる
第3回シンポジウム「芸術と道徳」は、押谷由夫さん(道徳学者/昭和女子大学教授)と志邨匠子さん(秋田公立美術大学教授)を講師としてお迎えし、タブーに挑戦するシンポジウムです。
タブーとは、時代、国などによって異なります。
ただ、なんとなくの慣例の色が強かったり、感覚的だったり、道徳に反することだったりします。
では、美術にタブーはあるのでしょうか?
テレビ界のタブー、道徳のタブーをひもときながら、美術のタブーについて明らかにします。

道徳と美術(芸術)は仲間でしょうか?
情操教育という視点から捉えると、道徳と美術(芸術)は仲間になります。
では、同じものなのでしょうか? いいえ、違います。
その違いを明らかにできらいいですね。その相違点を明らかにするのは、あなたです。

図画工作(小学校)、美術科(中学校)、芸術科(高校)となっていきます。
高校の芸術科は「豊かな情操を養う」ことを目標としています。
そして、芸術科は、「音楽」「美術」「工芸」「習字」という各科目から編成されています。
道徳は豊かな心を養うものであり、芸術(美術)は豊かな情操を養うもののようです。
これって、本当かなあ?
図画工作や美術科と道徳の時間とは、どんなつながりがあるのでしょうか?

道徳の教科書では、さし絵が重要なポイントとなっています。とくに小学1,2年生など小さな子にとっては・・・。
道徳と美術の関係がありそうなように思うのですが、・・・・・

美術のタブーは、豊かな情操を養うのでしょうか? それとも・・・・・
みんなで考えていきたいですね・・・・・。

芸術(美術)は、豊かな情操を養うことができるのでしょうか、
タブーに挑戦するシンポジウムを目指します。