#専攻展
キュレーター
#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#秋田拠点センターアルヴェ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#専攻展
#美術教育センター
#文化庁事業
#ガラス
#パフォーマンス
#秋田県
#CNA
#藤浩志
#10周年記念
#大仙市
#秋田拠点センターアルヴェ
#道祖神
#彫刻
#デッサン
#連携協定
#鍛金
#KAMIKOANIプロジェクト
#アニメーション
#地域活性化
#刺繍
#オープンキャンパス
#AKIBI ARTs MARKET
#千秋美術館
#コミュニケーションデザイン専攻
#美術学部
#ヴェネチアビエンナーレ
#オルタナス
#北高跡地
#研究生
#入賞作品
#ノミネート作品
#文化創造館
#秋田市
#グループ展
#陶芸
#二人展
#JR秋田
#美大附
#粘菌
#赤れんが郷土館
#卒業式
#卒業・修了展
#湯沢市
#小牟禮尊人
#キャラクターデザイン
#退任記念作品展
#アラヤイチノ
#秋田ノーザンブレッツ
#入学式
#ビヨンポイント
#テキスタイル
#にかほ市
#高大連携
#旅する地域考
#助手
#日本画
#卒業生シリーズ
#サテライトセンター
#基礎教育センター
#秋田市民俗芸能伝承館
#アラヤニノ
#アトリオン
#大学祭
#仙北市
#他大学連携
#写真
#国際交流センター
#大森山アートプロジェクト
#絵画
#能代市
#インスタレーション
#ものづくりデザイン専攻
#漆
キュレーター
#課題展
#大館市
#国際交流
#漫画
#近代美術館
#ワークショップ
#アーツセンターあきた
#複合芸術
#個展
#入選作品
#景観デザイン専攻
#パッケージデザイン
#ビジュアルアーツ専攻
#木像
#KATTE
#こどもアートLab
#金属
#教員
#受賞作品
#アーツ&ルーツ専攻
#紙
#表彰
#卒業生
#建築
#オンラインイベント
#県立美術館
#映像作品
#ココラボラトリー
#学生展示
#旧松倉家住宅
#銀線細工
#特別講義
#キャリアセンター
#大学院
#ガラス工房
#にぎわい交流館AU
#VOCA展
#ORAe
#アトリエももさだ
#あきた芸術劇場ミルハス
#学生
#秋田空港
#あわいをたどる旅
#キュレーション
#体験授業
#グッドデザイン賞

2022.7.21

秋田公立美術大学×国際教養大学 合同「吹きガラス体験」イベントを実施しました

新型コロナウイルス感染拡大以降、本学における国際交流活動も様々な制約を余儀なくされてきた中、ウィズコロナという新しい概念のもと、今年も大学間の垣根を越えた学生交流事業を展開しています。

7月2日(土)、今回で第2回目となる国際教養大学との合同「吹きガラス体験」を実施しました。国内への入国規制も徐々に緩和されてきている状況を背景に、今年は国際教養大学から外国人留学生を迎えての開催となりました。異なる領域を学ぶ学生との交流に加え、言語を含めた異文化交流の機会となりました。

出身地や興味、関心のある分野についてなど、互いに自己紹介。アメリカ、フランス、タイなどの留学生たちと本学の学生が、英語や日本語でコミュニケーションをとり、程よい緊張感の中スタートしました。

  

ガラスで制作するデザインをスケッチ。                                                             先生の説明やアドバイスを聞きながら、一人一人が自由な発想で生き生きと鉛筆を走らせます。

 

ものづくりデザイン専攻の小牟禮先生、瀬沼先生によるデモンストレーション。                                                       ガラスの性質や特色の説明を受け、時には初めて”吹く”、”触れる”、を体験しながら、様々に変化するガラスの厚さや形に歓声があがり、学生たちのわくわく感が伝わってきました。

   

  

いよいよ吹きガラス体験。小牟禮先生、瀬沼先生の他に助手の大木さんにも指導のご協力をいただきました。                                                                想像以上に難しさを感じる場面も。温度や重力による影響など、たとえ1個の小さなガラス作品であっても、ものづくりには如何に多くの情報のインプットと的確な情報処理能力が必要かを改めて思い知らされました。

 

苦労の末、やっと完成!喜びもひとしお!

 

吹きガラス体験に参加の学生の他、吹きガラス制作のサポートとして協力いただいたものづくりデザイン専攻の学生、AIUと本学から通訳サポートとして協力いただいた学生全員での集合写真。

本学では、自分が属している常識や文化、価値観を客観視できるよう、他大学との様々な事業を通して、今後も国際交流活動を展開していきます。

※本イベントは、感染対策を講じた上で実施しています。吹きガラス制作時、写真撮影時のみマスクを外しています。