#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#キュレーション
#複合芸術
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#パッケージデザイン
#銀線細工
#ノミネート作品
#近代美術館
#教員
#ココラボラトリー
#ワークショップ
#課題展
#体験授業
#アトリエももさだ
#退任記念作品展
#特別講義
#卒業式
#美術教育センター
#湯沢市
#赤れんが郷土館
#映像作品
#卒業・修了展
#個展
#ORAe
#秋田空港
#VOCA展
#千秋美術館
#専攻展
#大森山アートプロジェクト
#複合芸術
#オルタナス
#にかほ市
#小牟禮尊人
#オンラインイベント
#グッドデザイン賞
#入学式
#他大学連携
#10周年記念
#アトリオン
#大館市
#グループ展
#学生
#地域活性化
#デッサン
#仙北市
#高大連携
#キュレーション
#サテライトセンター
#日本画
#インスタレーション
#アーツセンターあきた
#粘菌
#漆
#アニメーション
#美術学部
#連携協定
#入選作品
#アラヤニノ
#道祖神
#JR秋田
#藤浩志
#AKIBI ARTs MARKET
#パフォーマンス
#KATTE
#陶芸
#コミュニケーションデザイン専攻
#助手
#秋田ノーザンブレッツ
#卒業生シリーズ
#国際交流
#ヴェネチアビエンナーレ
#ガラス工房
#テキスタイル
#美大附
#にぎわい交流館AU
#木像
#キャリアセンター
#こどもアートLab
#あわいをたどる旅
#表彰
#紙
#文化庁事業
#ビヨンポイント
#旅する地域考
#写真
#受賞作品
#アーツ&ルーツ専攻
#金属
#入賞作品
#ガラス
#秋田市
#刺繍
#卒業生
#秋田市民俗芸能伝承館
#オープンキャンパス
#CNA
#大学祭
#二人展
#基礎教育センター
#学生展示
#アラヤイチノ
#国際交流センター
#景観デザイン専攻
#KAMIKOANIプロジェクト
#鍛金
#県立美術館
#彫刻
#ビジュアルアーツ専攻
#大学院
#文化創造館
#研究生
#絵画
#ものづくりデザイン専攻

OBANA Kenichi

Teaching Staff (Multidisciplinary Arts)

Title Assistant Professor
Research Fields  Sculpture, Painting
Education
2006
Master’s, (Painting), Program in Art and Design, Graduate School, University of Tsukuba
2004
Graduated, School of Art and Design, University of Tsukuba
Selected Professional Experience
2022-Present
Assistant Professor, Akita University of Art
2021-2022
Non-profit organization Arts Center Akita
2016-2021
Assistant, Akita University of Art
Recent Activities <Selected Solo Exhibitions>

2021
VOCA A2021 (awarded VOCA Prize), The Ueno Royal Museum
200nen o tagayasu [Plowing 200 years], Akita City Cultural Creation Center
OKU-NOTO TRIENNAL 2020 +, Suzu City, (Ishikawa Prefecture)
ART OSAKA 2021, OSAKA CITY CENTRAL PBLIC HALL
Arts arts 2021, Atorion, (Akita City)
2020
Michi no oku no geijyutsusai [Art festival in rural regions], Yamagata Biennale 2020, TOHOKU UNIVERSITY OF ART & DESIGN (Yamagata Prefecture)
2019
Hyogen no seitaikei [Expressional Ecosystem], Arts Maebashi (Gunma Prefecture)
Mazumachinale 2019, Manazuru Town, Kanagawa Prefecture
Residence in Art “Chiiki art project Obana kenichi [Local Art Project: Kenichi Obana]”, Arts Maebashi (Gunma Prefecture)
2018
Mori no oku, soshite – zenpen to kohen [ Deep Forest and –The First Chapter and The Last Chapter–], hpgrp GALLERY
Itsuka kuru hi [The day coming someday] , with Ruriko Murayama and Takeshi Hosaka, cocolaboratory (Akita City)
ART OSAKA 2018, HOTEL GRANVIA OSAKA
Kamikoani Project, Yagisawa-settlement, Kamikoani Village, kitaakita District, Akita Prefecture
Output! artput!, Shibamata FU-TEN Bed and Local (Tokyo)
Workshop:Merry-go-round!! Mobile-Go Round, LUMINE Ikebukuro (Tokyo)
2017
Kamikoani Project, Yagisawa-settlement, Kamikoani Village, kitaakita District, Akita Prefecture
Workshop: bokujin tumiki o tukuro [Let’s make ‘bokujin’ blocks], Art fair Tokyo, Akita University of Art
Workshop: moso konchu zukan [Fantastic Insect Picture Book], TOKYO MIDTOWN, Ojifes
New Pespective, Gigantic Brewing (Portland, the U.S.)
Mori no oku, soshite [Deep Forest and], Atorion (Akita City)
2016
Tokyo Midtown Street Museum 2015, TOKYO MIDTOWN
Odre chokoku, “Fukumen otoko to fukusuki onna” [Sculpture, Dance! “Mask men and clothes-mania women], hpgrp GALLERY TOKY Art Night in Roppongi, TOKYO MIDTOWN
Akita no bijyutu 2016 [Arts in Akita 2016], Akita Museum of Art (Akita City)
Kamikoani Project, Yagisawa-settlement, Kamikoani Village, kitaakita District, Akita Prefecture
Tokyo Wonder Site Art Café WINDOWS, Tokyo Wonder Site Art Café
2015
In the night time, GALLERY MoMo Projects, Roppongi, Tokyo

 

<Awards / Prizes>

2015
Semi-Grand Pix, LUMINE meets ART AWARD 2015, LUMINE Shinjyuku, LUMINE Ikebukuro (Tokyo)
    Excellence, Midtown Award 2015, TOKYO MIDTOWN
Courses Taught Contemporary Art Theory 1,2
Contemporary Art Seminar
Multidisciplinary Arts Seminar A, B, C
Art Work Research
Graduation Project
Oil Panting Seminar
Contemporary Painting Seminar

​​

Example Works
Akagiyama Liminality,  Photograph: Shinya Kogure Uenoyama Cosmology,  Photograph: Ueno Norihiro JINS Kojimada Branch,    Maebashi,              Photograph: Shinya Kogure  Mo ga mizuumi e   ‘heterography’  [Algae in the lake, ‘heterography’ ]

Further details (in Japanese) can be found at the following link: OBANA Kenichi (Japanese page)