#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
#個展
#二人展
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#入賞作品
#受賞作品
#卒業生
#教員
#研究生
#学生
#助手
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#キュレーション
#複合芸術
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#卒業式
#卒業・修了展
#大学祭
#入学式
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#グループ展
#デッサン
#退任記念作品展
#基礎教育センター
#秋田ノーザンブレッツ
#サテライトセンター
#卒業式
#オンラインイベント
#卒業生シリーズ
#オルタナス
#アラヤニノ
#連携協定
#赤れんが郷土館
#助手
#アラヤイチノ
#高大連携
#大学祭
#10周年記念
#写真
#オープンキャンパス
#湯沢市
#キュレーション
#ノミネート作品
#地域活性化
#個展
#秋田市
#にかほ市
#ビヨンポイント
#紙
#ガラス
#旅する地域考
#千秋美術館
#国際交流センター
#仙北市
#鍛金
#刺繍
#AKIBI ARTs MARKET
#体験授業
#アーツセンターあきた
#卒業・修了展
#キャリアセンター
#テキスタイル
#ORAe
#インスタレーション
#漆
#国際交流
#入学式
#アトリエももさだ
#KAMIKOANIプロジェクト
#ものづくりデザイン専攻
#パッケージデザイン
#アーツ&ルーツ専攻
#VOCA展
#ヴェネチアビエンナーレ
#入選作品
#複合芸術
#グッドデザイン賞
#二人展
#学生展示
#JR秋田
#アニメーション
#金属
#表彰
#課題展
#県立美術館
#ココラボラトリー
#ビジュアルアーツ専攻
#KATTE
#CNA
#粘菌
#銀線細工
#絵画
#美大附
#陶芸
#特別講義
#大館市
#藤浩志
#にぎわい交流館AU
#入賞作品
#景観デザイン専攻
#受賞作品
#映像作品
#小牟禮尊人
#美術教育センター
#大学院
#学生
#研究生
#専攻展
#こどもアートLab
#道祖神
#パフォーマンス
#教員
#ワークショップ
#秋田空港
#コミュニケーションデザイン専攻
#美術学部
#他大学連携
#彫刻
#近代美術館
#日本画
#卒業生
#アトリオン
#あわいをたどる旅
#大森山アートプロジェクト
#木像
#文化創造館
#秋田市民俗芸能伝承館
#ガラス工房
#文化庁事業

SAJI Yukari

Teaching Staff (Liberal Arts Core)

佐治ゆかり教授
Title Professor
Research Fields Museology / Japanese art history / History of modern entertainment
Education
2010
Ph.D. (Literature), University of Tokyo
2006
Doctoral Course (Cultural Resources Studies – completed without degree), University of Tokyo
1983
Bachelor’s (Eastern and Japanese Art History), Tohoku University, Sendai
Selected Professional Experience

2021-Present
Professor, Akita University of Art

Adjunct Lecturer, Koriyama Women’s University, Fukushima
2012-2020
Director, Koriyama City Museum of Art, Fukushima
1984-2012
Curator, Fukushima Prefectural Museum of Art
Recent Activities <Selected curated exhibitions>

2020
Ishida Tomoko Installation Exhibition: Zouke – Ari no mama ni [Zouke: Just as you are]. Koriyama City Museum of Art, Fukushima
2019
Shimura Fukumi – Shiga Kenritsu Kindai Bijutsukan Korekushon o chushin ni [Shimura Fukumi: The Museum of Modern Art, Shiga Collection]. Various locations including the Museum of Modern Art, Ibaraki; Koriyama City Museum of Art, Fukushima

2016
Aesthetic eyes of Morita Tadashi. Koriyama City Museum of Art, Fukushima

Toile de Jouy, printed textiles from France. Various locations including Koriyama City Museum of Art, Fukushima
2011
Returning home: Edo paintings from the Gitter-Yelen Collection. Various locations including Fukushima Prefectural Museum of Art
2008
Isa Toshihiko, Shimura Fukumi: Pioneers of dyeing and weaving. Fukushima Prefectural Museum of Art
2006
Hagire no Nihon-bunka – Jiku o tsunagu nuno no chikara [Japan’s culture of cloth scraps: Cloth that connects times and spaces]. (Winner, 2006 Outstanding Essay Award, Independent exhibition category, The Japan Association of Art Museums) Fukushima Prefectural Museum of Art

 

<Single-author book>

2013
Kinsei Shonai ni okeru geino-kogyo no kenkyu – Tsuruoka / Sakata / Kuromori [Research on arts and entertainment in modern Shonai: Tsuruoka, Sakata and Kuromori]. (Winner, Yasuji Honda Award, The Society of Folkloric Performing Arts, Waseda University) Serica Syobo
Courses Taught Introduction to Museology
Museum Management
Exhibitions and Displays
Museum Collections
Collections Care
Museum Education
Museum Informatics and Media
Curation Practicum
Art and Architecture of the Tohoku Region

Further details (in Japanese) can be found at the following link: SAJI Yukari (Japanese page)