#専攻展
#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#キュレーション
#複合芸術
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#秋田空港
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#ORAe
#ビヨンポイント
#KAMIKOANIプロジェクト
#銀線細工
#仙北市
#木像
#文化庁事業
#秋田市民俗芸能伝承館
#アトリエももさだ
#千秋美術館
#教員
#地域活性化
#AKIBI ARTs MARKET
#ココラボラトリー
#グループ展
#オルタナス
#入選作品
#高大連携
#ノミネート作品
#大森山アートプロジェクト
#陶芸
#インスタレーション
#ガラス
#ものづくりデザイン専攻
#絵画
#国際交流センター
#デッサン
#こどもアートLab
#彫刻
#キュレーション
#景観デザイン専攻
#卒業生シリーズ
#アラヤニノ
#複合芸術
#パッケージデザイン
#写真
#専攻展
#ガラス工房
#美術学部
#基礎教育センター
#表彰
#粘菌
#ワークショップ
#受賞作品
#VOCA展
#鍛金
#JR秋田
#刺繍
#課題展
#体験授業
#県立美術館
#アーツ&ルーツ専攻
#大学院
#アーツセンターあきた
#卒業式
#美術教育センター
#退任記念作品展
#特別講義
#秋田市
#湯沢市
#アラヤイチノ
#大学祭
#10周年記念
#あわいをたどる旅
#にかほ市
#研究生
#卒業生
#学生
#アトリオン
#大館市
#ビジュアルアーツ専攻
#近代美術館
#助手
#美大附
#卒業・修了展
#藤浩志
#グッドデザイン賞
#金属
#秋田空港
#漆
#個展
#旅する地域考
#入賞作品
#映像作品
#小牟禮尊人
#他大学連携
#テキスタイル
#ヴェネチアビエンナーレ
#サテライトセンター
#入学式
#紙
#キャリアセンター
#パフォーマンス
#CNA
#国際交流
#学生展示
#日本画
#にぎわい交流館AU
#コミュニケーションデザイン専攻
#アニメーション
#道祖神
#文化創造館
#オンラインイベント
#赤れんが郷土館
#二人展
#連携協定
#秋田ノーザンブレッツ
#KATTE
#オープンキャンパス

Atelier Momosada

About Atelier Momosada

Atelier Momosada: A piece of Akita history

Atelier Momosada is a unique on-campus facility housed in a former national rice storehouse complex. The row of 8 red-roofed buildings was originally constructed in 1934 by the predecessor of the current Akita branch of ZEN-NOH (National Federation of Agricultural Cooperative Associations), then donated to the Ministry of Agriculture and Forestry in 1939 and used to regulate the supply of rice. Each building is of wooden construction, originally single-floored, with a frontage of 14.3m, a depth of 45m and a maximum height of 8.5m. The capacity of the entire 8-building complex was enough to store an amount equivalent to roughly 30% of Akita Prefecture’s annual rice consumption.

Following their decommissioning in March 1990, various petitions for the continued use and preservation of the storehouses were made by residents of the local Araya District and other citizens of Akita City. Finally, in 1991, it was decided that the storehouses would be repurposed as workshop buildings for the newly-established Akita Municipal Junior College of Arts and Crafts (reorganized in 2013 as Akita University of Art). Seven of the eight buildings were transferred from Akita City and reopened in their new role in April 1995, while the remaining building is currently part of Araya Library, a municipal library located next to campus.

The buildings are greatly admired as examples of Showa-era wooden construction methods, and in 2000 the facility was officially registered as a national “Tangible Cultural Property” by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT).

Of the seven buildings, three are open to the public and operated by “Arts Center Akita”, an NPO established by Akita University of Art. These three buildings are referred to collectively as “Atelier Momosada”.

About the name

To emphasize its past and current ties to the wider community, the university has affectionately nicknamed the facility “Atelier Momosada” after the former name of Araya District, where the university is located. “Momosada” is said to derive from a word of Ainu origin meaning “land at the river’s mouth”, possibly referring to the district’s location at the mouth of the Omono River.

Facilities

Craft Practice Hall

In addition to their use as classroom/workshop space for AUA students, the facilities in the Craft Practice Hall are also used to host public art courses for children and adults.

Metal workshop/Wood workshop

Basic Modeling workshop

Glass workshop

Textile workshop

Gallery Hall

Citizen’s Gallery

This large gallery space intentionally incorporates the interior architectural features of the original storehouse building, and is used for exhibitions by AUA student clubs as well as members of the public.

Exhibition Room

This space is used mainly for exhibitions by current and former students.

Citizen’s Association Hall

Multipurpose Hall

Used for public lectures, musical/theatrical performances, art exhibitions and various other events. (Capacity: 150)

Rest Corner “Kurashi”

A rest area with lunch counter open to both AUA students and members of the public.
Open weekdays 11:00-14:00 (excluding public holidays and New Year’s holiday).