#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
#個展
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#入賞作品
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#学生
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#キュレーション
#複合芸術
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#大学祭
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#湯沢市
#国際交流
#紙
#絵画
#複合芸術
#連携協定
#大森山アートプロジェクト
#グッドデザイン賞
#JR秋田
#学生
#近代美術館
#アーツセンターあきた
#VOCA展
#アラヤイチノ
#キャリアセンター
#粘菌
#表彰
#県立美術館
#写真
#卒業生シリーズ
#ノミネート作品
#パフォーマンス
#サテライトセンター
#ワークショップ
#大学祭
#卒業式
#美大附
#退任記念作品展
#オルタナス
#にかほ市
#ヴェネチアビエンナーレ
#キュレーション
#景観デザイン専攻
#課題展
#漆
#パッケージデザイン
#特別講義
#CNA
#藤浩志
#卒業生
#金属
#大館市
#KATTE
#他大学連携
#アトリオン
#アトリエももさだ
#インスタレーション
#10周年記念
#千秋美術館
#入学式
#道祖神
#体験授業
#にぎわい交流館AU
#アニメーション
#刺繍
#二人展
#秋田空港
#地域活性化
#学生展示
#文化創造館
#基礎教育センター
#研究生
#AKIBI ARTs MARKET
#アーツ&ルーツ専攻
#国際交流センター
#赤れんが郷土館
#デッサン
#彫刻
#コミュニケーションデザイン専攻
#テキスタイル
#こどもアートLab
#教員
#オンラインイベント
#映像作品
#ココラボラトリー
#ORAe
#大学院
#ものづくりデザイン専攻
#個展
#専攻展
#秋田ノーザンブレッツ
#仙北市
#日本画
#鍛金
#入選作品
#受賞作品
#グループ展
#木像
#銀線細工
#陶芸
#ガラス工房
#卒業・修了展
#文化庁事業
#美術学部
#小牟禮尊人
#秋田市
#美術教育センター
#秋田市民俗芸能伝承館
#アラヤニノ
#助手
#旅する地域考
#オープンキャンパス
#あわいをたどる旅
#ビヨンポイント
#入賞作品
#ビジュアルアーツ専攻
#高大連携
#KAMIKOANIプロジェクト
#ガラス

Course of Creative Manufacturing Design


Department of Fine Arts, Faculty of Fine Arts

Course of Creative Manufacturing Design

Against the background of Akita’s cultural resources, pursuing monozukuri (creative manufacturing) that contributes to the creation of harmonious relationships among people

Grounded in the shared cultural background and values inherent in those articles that have been loved over the generations, students produce mono (objects) that have a new perspective and value, from Akita toward the world.

Overview of the Course

The Course of Creative Manufacturing Design considers monozukuri as the manifestation of the wisdom of culturally and historically accumulated materials and techniques. Students will learn to establish a concept for the ideal form of mono, and employ design techniques for production and distribution, thus allowing the art of monozukuri to contribute to the creation of harmonious relationships between person and person, and humans and nature.
More specifically, students produce durable articles for daily-life that are timeless in their function and design, and give both physical and emotional satisfaction to the user, by employing the following two principles: the perspective of product design; and materials and techniques such as wood, lacquer, metal, glass, and dyed goods, ceramics and furniture.
To fulfill these goals, students are encouraged to free themselves from uniform monozukuri based on the conventional ideas of modern industry, and to go on to uncover and reinterpret local culture from the base of the culture, climate, and nature of the Akita region upon which the Course of Creative Manufacturing Design is grounded. The Course aims for its students to be thoroughly conversant with practical techniques that respect cultural diversity and to establish these new standards in the world of monozukuri.

Teaching Staff of the Course of Creative Manufacturing Design

Examples of Works by the Teaching Staff

  • Ken-ichi Matsumoto「アームチェア( 苦楽風人Ⅰ )」

  • Ken-ichi Matsumoto「アームチェア( 苦楽風人Ⅱ )」

  • Ken-ichi Matsumoto「アームチェア( 苦楽風人Ⅳ )」

  • Takahito Komure「Tension」

  • Takahito Komure「雲上の皿」

  • Takahito Komure「時空を超えて」

  • Takahito Komure「蜃気楼」

  • Ryusuke Imanaka「Bara シリーズ」

  • Ryusuke Imanaka「tabales」

  • Ryusuke Imanaka「リラクゼーションルーム設計」

  • Yasuhiro Ando「パーロット・ピンブローチ」

  • Yasuhiro Ando「転生」

  • Atsushi Yamaoka「箱・1 + 2 + 3 」

  • Atsushi Yamaoka「木・動物」

  • Atsushi Yamaoka「Being Lady Stool 07」

  • Kou Kumagai「畏怖・畏敬3,11 陸前高田」
    ( 撮影者: 篠原誠司)

  • Kou Kumagai「変塗蒔絵螺鈿箱紫式部」

  • Kou Kumagai「変塗蒔絵螺鈿箱雪どけ」

  • Ikuko Ando「森へ」

  • Ikuko Ando「その森に帰る」

  • Kaori Mori「microcosmos」

  • Kaori Mori「roots #2」

  • Kaori Mori「廻り往くものまた廻り来る」