#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
キュレーター
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#秋田拠点センターアルヴェ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#地域活性化
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#景観デザイン専攻
#課題展
#秋田市民俗芸能伝承館
#文化庁事業
#サテライトセンター
#北高跡地
#金属
#日本画
#ビジュアルアーツ専攻
#大仙市
#卒業生
#二人展
#大学祭
#キャリアセンター
#建築
#キュレーション
#美術学部
#秋田ノーザンブレッツ
#湯沢市
#写真
#旅する地域考
#ワークショップ
#VOCA展
#JR秋田
#連携協定
#仙北市
#国際交流
#他大学連携
#美大附
#入賞作品
#木像
#パッケージデザイン
#アトリエももさだ
#アラヤニノ
キュレーター
#アトリオン
#にぎわい交流館AU
#国際交流センター
#学生
#オンラインイベント
#ガラス
#紙
#アニメーション
#鍛金
#漆
#個展
#オープンキャンパス
#KAMIKOANIプロジェクト
#漫画
#研究生
#受賞作品
#こどもアートLab
#映像作品
#10周年記念
#卒業式
#赤れんが郷土館
#卒業・修了展
#入学式
#高大連携
#表彰
#CNA
#グループ展
#コミュニケーションデザイン専攻
#にかほ市
#あわいをたどる旅
#AKIBI ARTs MARKET
#大館市
#グッドデザイン賞
#ガラス工房
#ORAe
#秋田市
#大学院
#アーツ&ルーツ専攻
#地域活性化
#美術教育センター
#卒業生シリーズ
#旧松倉家住宅
#ノミネート作品
#粘菌
#アーツセンターあきた
#彫刻
#小牟禮尊人
#あきた芸術劇場ミルハス
#専攻展
#銀線細工
#陶芸
#特別講義
#ココラボラトリー
#大森山アートプロジェクト
#刺繍
#千秋美術館
#複合芸術
#文化創造館
#秋田拠点センターアルヴェ
#秋田空港
#体験授業
#県立美術館
#学生展示
#インスタレーション
#藤浩志
#オルタナス
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#アラヤイチノ
#退任記念作品展
#パフォーマンス
#ヴェネチアビエンナーレ
#能代市
#近代美術館
#道祖神
#キャラクターデザイン
#秋田県
#助手
#ものづくりデザイン専攻
#デッサン
#教員
#入選作品
#絵画
#KATTE
#テキスタイル

教育職員免許法施行規則第22条の6に基づき公表する教員養成の状況

教育職員免許法施行規則第22条の6に基づき公表する教員養成の状況

1.教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること(第22条の6第1号関係)

秋田公立美術大学の教職課程が目指す教師像は、「教職に対する強い情熱」「教育の専門家としての確かな力量」「総合的な人間力」を兼ね備えた教師である。つまり、生徒一人一人の特性を見取り、個性を伸ばし、生きる力を育むために、知識や技能の伝授だけでなく、生徒の生活そのものを指導し、人間としての望ましい成長・発達を促す教員の養成を目指している。

本学カリキュラムの特徴は教育実習関連科目の充実・体系化にある。

図に示すとおり、1年次から4年次まで切れ目なく様々な形で教育現場を経験することができるようになっている。

カリキュラム(~平成30年度入学生) カリキュラム(令和元年度入学生~)

2.教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること(第22条の6第2号関係)

(1) 教員の養成に係る組織

教員の養成に係る組織

(2) 教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目

教員紹介

3.教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること(第22条の6第3号関係)

教職関係科目一覧
教職関係科目シラバス

4.卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること(第22条の6第4号関係)

卒業者の教員免許状の取得の状況

5.卒業者の教員への就職の状況に関すること(第22条の6第5号関係)

卒業生進路情報

6.教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること(第22条の6第6号関係)

(1) 組織的な取組

・教職および博物館学芸員課程委員会は教職課程運営にかかる全学的な組織であり、情報共有の他、教職課程の維持、改善について恒常的に点検している。

・教育実習等運営委員会は教職課程担当教員を中心に構成されており、実習活動全般に渡る計画・調整の場として機能している。

・実習連絡協議会(教育実習部門)は学内教員等と、秋田県教育委員会や秋田市教育委員会を始めとした学外の教育実習に携わる担当者による組織であり、本学の教育実習の運営方法や改善点について意見交換している。

(2) 教育方法の理論と実践に関する取組(学校インターンシップ)

・1年次対象科目「教職入門」では、本学附属高等学院での授業参観等を行い、教員の仕事を「教える側」の視点から考える。

・1年次対象科目「学校体験実習1」では、市内中学校で登校からのあらゆる教育活動の観察を行い、教員がどのような指導をしているのかについて理解する。

・2年次対象科目「学校体験実習2」では、市内中学校および高等学校で授業実習等と研究協議を行い、指導法及び授業における教師と生徒の関わり方等について学ぶ。

※いずれの科目も事前指導・実習・事後指導で構成されており、各実習先校教員の講話を含む。

お問い合わせ

秋田公立美術大学 学生課
TEL: 018-888-8105
FAX: 018-888-8101
E-mail: kyomu@akibi.ac.jp