#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
キュレーター
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#秋田拠点センターアルヴェ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#地域活性化
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#個展
#二人展
#学生展示
#課題展
#グループ展
#専攻展
キュレーター
#入賞作品
#受賞作品
#ノミネート作品
#入選作品
#グッドデザイン賞
#VOCA展
#表彰
#退任記念作品展
#学生
#助手
#卒業生
#教員
#研究生
#彫刻
#銀線細工
#パッケージデザイン
#インスタレーション
#絵画
#日本画
#映像作品
#漆
#紙
#ガラス
#デッサン
#金属
#テキスタイル
#陶芸
#建築
#キュレーション
#キャラクターデザイン
#複合芸術
#漫画
#アニメーション
#写真
#鍛金
#刺繍
#パフォーマンス
#木像
#大学祭
#入学式
#卒業式
#卒業・修了展
#アーツ&ルーツ専攻
#ビジュアルアーツ専攻
#ものづくりデザイン専攻
#コミュニケーションデザイン専攻
#景観デザイン専攻
#美術教育センター
#美術学部
#大学院
#アーツセンターあきた
#国際交流センター
#キャリアセンター
#基礎教育センター
#ビヨンポイント
#サテライトセンター
#アトリエももさだ
#KATTE
#アラヤイチノ
#アラヤニノ
#オルタナス
#ガラス工房
#秋田市民俗芸能伝承館
#赤れんが郷土館
#ココラボラトリー
#秋田拠点センターアルヴェ
#旧松倉家住宅
#あきた芸術劇場ミルハス
#文化創造館
#県立美術館
#にぎわい交流館AU
#アトリオン
#千秋美術館
#近代美術館
#地域活性化
#大仙市
#能代市
#秋田県
#秋田空港
#他大学連携
#秋田ノーザンブレッツ
#にかほ市
#連携協定
#仙北市
#大館市
#高大連携
#大森山アートプロジェクト
#湯沢市
#秋田市
#JR秋田
#CNA
#KAMIKOANIプロジェクト
#文化庁事業
#藤浩志
#小牟禮尊人
#AKIBI ARTs MARKET
#あわいをたどる旅
#北高跡地
#10周年記念
#道祖神
#卒業生シリーズ
#ワークショップ
#国際交流
#特別講義
#体験授業
#粘菌
#美大附
#オープンキャンパス
#オンラインイベント
#こどもアートLab
#ORAe
#ヴェネチアビエンナーレ
#旅する地域考
#湯沢市
#表彰
#赤れんが郷土館
#国際交流センター
#アーツ&ルーツ専攻
#近代美術館
#文化創造館
#卒業・修了展
#建築
#オンラインイベント
#鍛金
#JR秋田
#連携協定
#彫刻
#大森山アートプロジェクト
#複合芸術
#インスタレーション
#あきた芸術劇場ミルハス
#アトリエももさだ
#助手
#基礎教育センター
#日本画
#秋田拠点センターアルヴェ
#キュレーション
#KAMIKOANIプロジェクト
#個展
#アニメーション
#景観デザイン専攻
#にぎわい交流館AU
#大学院
#秋田空港
#ガラス
#他大学連携
#学生展示
#県立美術館
#学生
#ココラボラトリー
#課題展
#キャラクターデザイン
#ガラス工房
#パッケージデザイン
#秋田ノーザンブレッツ
#美術教育センター
#卒業式
#粘菌
#キャリアセンター
#AKIBI ARTs MARKET
#教員
#グループ展
#アーツセンターあきた
#入選作品
#卒業生シリーズ
#大館市
#オープンキャンパス
#体験授業
#テキスタイル
#入賞作品
#美術学部
#文化庁事業
#パフォーマンス
#アラヤニノ
#絵画
#アラヤイチノ
#能代市
#地域活性化
#ノミネート作品
#VOCA展
#銀線細工
#道祖神
#ものづくりデザイン専攻
#10周年記念
#オルタナス
#専攻展
#研究生
#ORAe
#コミュニケーションデザイン専攻
#北高跡地
#ワークショップ
#アトリオン
#金属
#特別講義
#大仙市
#秋田市民俗芸能伝承館
#漫画
#映像作品
#ビジュアルアーツ専攻
#陶芸
#あわいをたどる旅
#旧松倉家住宅
#入学式
#ビヨンポイント
#漆
#秋田県
#小牟禮尊人
#グッドデザイン賞
#秋田市
#KATTE
#卒業生
#旅する地域考
#CNA
#仙北市
#高大連携
#国際交流
#こどもアートLab
#大学祭
#受賞作品
#紙
#サテライトセンター
#刺繍
#藤浩志
#木像
#千秋美術館
#退任記念作品展
#にかほ市
#写真
#デッサン
キュレーター
#二人展
#ヴェネチアビエンナーレ
#美大附
#湯沢市
#表彰
#赤れんが郷土館
#国際交流センター
#アーツ&ルーツ専攻
#近代美術館
#文化創造館
#卒業・修了展
#建築
#オンラインイベント
#鍛金
#JR秋田
#連携協定
#彫刻
#大森山アートプロジェクト
#複合芸術
#インスタレーション
#あきた芸術劇場ミルハス
#アトリエももさだ
#助手
#基礎教育センター
#日本画
#秋田拠点センターアルヴェ
#キュレーション
#KAMIKOANIプロジェクト
#個展
#アニメーション
#景観デザイン専攻
#にぎわい交流館AU
#大学院
#秋田空港
#ガラス
#他大学連携
#学生展示
#県立美術館
#学生
#ココラボラトリー
#課題展
#キャラクターデザイン
#ガラス工房
#パッケージデザイン
#秋田ノーザンブレッツ
#美術教育センター
#卒業式
#粘菌
#キャリアセンター
#AKIBI ARTs MARKET
#教員
#グループ展
#アーツセンターあきた
#入選作品
#卒業生シリーズ
#大館市
#オープンキャンパス
#体験授業
#テキスタイル
#入賞作品
#美術学部
#文化庁事業
#パフォーマンス
#アラヤニノ
#絵画
#アラヤイチノ
#能代市
#地域活性化
#ノミネート作品
#VOCA展
#銀線細工
#道祖神
#ものづくりデザイン専攻
#10周年記念
#オルタナス
#専攻展
#研究生
#ORAe
#コミュニケーションデザイン専攻
#北高跡地
#ワークショップ
#アトリオン
#金属
#特別講義
#大仙市
#秋田市民俗芸能伝承館
#漫画
#映像作品
#ビジュアルアーツ専攻
#陶芸
#あわいをたどる旅
#旧松倉家住宅
#入学式
#ビヨンポイント
#漆
#秋田県
#小牟禮尊人
#グッドデザイン賞
#秋田市
#KATTE
#卒業生
#旅する地域考
#CNA
#仙北市
#高大連携
#国際交流
#こどもアートLab
#大学祭
#受賞作品
#紙
#サテライトセンター
#刺繍
#藤浩志
#木像
#千秋美術館
#退任記念作品展
#にかほ市
#写真
#デッサン
キュレーター
#二人展
#ヴェネチアビエンナーレ
#美大附

2016.4.21

パークホテル東京で大谷有花准教授がアーティストルーム『秋田美人』を制作しました

本学ビジュアルアーツ専攻の大谷有花准教授が、東京・汐留にあるパークホテル東京で、アーティストルームを『秋田美人』を制作しました。

アーティストルームとは、パークホテル東京のアートプロジェクト「アーティスト・イン・ホテル(AIH)」の一環で、選ばれたアーティストがホテルの客室全体をアートで装飾するというプロジェクトです。本学の大谷准教授がプロジェクトに取り組み、約一ヶ月をかけて、「秋田の美」をテーマに制作しました。

専門分野の絵画のみにとどまらず、アートのジャンルを横断するような様々な手法を駆使しながら、客室空間全体をアート作品に仕上げています。

大谷准教授が制作したアーティストルーム『秋田美人』は、絵画作品として客室内の壁面に描画したのみにとどまらず、秋田が誇る日本の固有種である秋田杉をアート表現の素材として部屋の随所に使用し、様々な「秋田の美」はもちろん、日本人の感性や美意識を客室空間全体を使って表現しています。

能代の仁鮒水沢スギ植物群落保護林をイメージした「天然秋田杉の林」や「ハスの花が咲き誇る千秋公園の堀と旧秋田県立美術館」、「男鹿の北限のツバキ」、佐竹本三十六歌仙絵巻から写した「小野小町」、「秋田竿燈まつりの39の町紋提灯」、「西馬音内(にしもない)盆踊りの踊り手の舞姿」など…様々な秋田的なモチーフが描かれています。

秋田という地域全体を作品のテーマにすることにより、単なるアートスペースのみならず東京の中心に秋田の魅力を発信する常設のアートスペースを誕生させました。秋田の観光PRや地域振興・地域活性化、インバウンド需要への波及効果など、アートの分野にとどまらない幅の広い活動・取り組みです。

今後も、秋田の優れた伝統工芸士やアーティストとコラボレーションしながら、パークホテル客室の備品や内装品などをプロデュースし、秋田の様々な工芸品のPRにも繋がる活動を順次展開予定です。

【関連HP】

大谷有花アーティストルーム「秋田美人」紹介ページ(動画もあり)

パークホテル東京のアーティスト・イン・ホテル(AIH)特設サイト